過去に頂いた質問とその回答をまとめています。
チラシに素材を利用したいのですが
リンクはURLを記載する形でよろしいでしょうか?
恐れ入りますがWEB上からリンクができない場合はご使用をお控えください。リンクを貼らずに利用されたい場合は 一般ライセンス登録 をご検討ください。
以上を踏まえた上でチラシにURLを記載していただくことは歓迎です。
初心者におすすめの画像加工ソフトはありますか?
無料の画像加工ソフトでしたら、以下をお試しいただけたらと思います。Photoscape
文字入れに適しているソフトです。
レイヤーを使わずに画像を簡単に重ねることもできます。
透過には不向きです。
AzPainter2
非常に軽く、レイヤーにも対応しているソフトです。
サイズや色彩、ファイル形式の変更など、
ちょっとした加工が必要な時に向いています。
GIMP
フリーソフトの中では非常に高機能で
Photoshopに近い感覚で利用できます。
慣れるまでは、直感的に使うのは難しいかもしれません。
自作ゲームの一部に素材を使用しても良いですか?
また、ゲーム自体の販売もしたいのですが、よろしいでしょうか?
当サイトの素材はWebサイト上でのご利用を前提といたしております。その他の媒体で利用される場合は 一般ライセンス登録 が必要となります。
直リンクとは何ですか。
素材をダウンロードせずにURLをそのままコピーし、自分のホームページに貼り付けて画像を表示させることです。
詳しくは、直リンクとは? をご覧ください。
文字入れサービスは行なっていますか?
別サイトにて文字入れサービスを提供しておりますが、有償です。詳しくは WordPressのお手伝い屋さん。 をご覧ください。
フリーWEB素材 Re:vreはWordpressを使用しているとのことですが
デザインはオリジナルで作られているのですか?
当サイトは、既存のテンプレート(こちら)を
イメージに合わせてカスタマイズしています。
TCDテンプレートは有料ですが、カスタマイズ無しでも綺麗なデザインが魅力で
機能的にも非常に使いやすいのでWordpressユーザーさんにおすすめです。
無料のテンプレートを配布しているサイトさまもございますので
検索エンジンなどで探してみてください。
バナーは保存してから利用しても良いですか?
はい。ご自身で再度アップロードしていただいてもかまいません。尚、デザインを変更した際に自動更新するため
当サイトではバナーのみ直リンクを推奨しております。
同人サイトでの利用は可とのことですが、
限度はありますか?
当サイトの印象を下げる、被害が及ぶなどの素材の使い方は避けていただきたいと考えています。
(直接写真に貼り付けたりなど)
サイトを飾る目的で常識的な使い方をしていただけるのであれば、ご利用ください。
フリーペーパーの掲載記事に素材を使用してもよろしいでしょうか?
WEB上での使用でないため 一般ライセンス登録 が必要になります。加工して自分のブログで配布しても良いですか。
規約違反が相次いだため、素材の再配布は原則禁止とさせていただくことになりました。再配布・販売をご希望の際は プレミアムライセンス登録 をご検討ください。
商用利用はどこまで可能ですか?
商用サイトでの利用は可能です。ここでの商用サイトとは自営業サイト、企業サイト、ネットショップ、
その他利益目的のサイト(アフィリエイトプログラムを含む)等をいいます。
素材を再配布・販売することは禁止しています。
ただし プレミアムライセンス登録 を行なっていただいた方には再配布・販売を認めています。
アプリに素材を使用しても良いですか?
はい。ご利用いただけます。アプリの説明ページおよび紹介ページ等に
リンクを貼っていただきますようお願いいたします。
その他、利用範囲でご不明な点がございましたら
URLを記載の上 こちら からご相談ください。